BLOG社員ブログ

社員ブログ

「ハラスメント相談窓口」ってどんなところ?

社員ブログ

こんにちは。ハラスメント相談窓口です!

今回の社員ブログではなかなか外部の皆さんにお伝えすることのない
アルファテックスのハラスメント相談窓口が社内でどんな活動をしているのかをご紹介していきます◎

アルファテックスでは、社員・契約社員・派遣スタッフさんなど
働くすべての人が安心して過ごせる職場🏙️を目指しています。
その一環として、パワハラ・セクハラ・カスハラなど様々なハラスメントに関する相談を受け付ける
「ハラスメント相談窓口」を社内に設けています。

実はこの相談窓口、法律で設置が義務化されるよりもずっと前から運用しているんです!
2022年から中小企業にも相談窓口の設置が義務化されましたが、
当社ではそれより12年も前の2010年からスタートし、地道に活動を続けてきました。
今年で15周年✨!アルファテックス、時代の最先端を行っています🤩(笑)

現在、窓口には東京・大阪・広島の全拠点から4名のメンバーが在籍していて、
産業カウンセラーや認定ハラスメント相談員、心理カウンセラーなどの資格を活かして活動中です。

相談窓口ではハラスメントに関する相談を受け付けるだけでなく、
必要に応じて周囲への事実確認や対応、相談後の定期フォローも行っています。
もちろん相談内容はしっかり守られますし、匿名㊙️での相談もできるようになっています。

ありがたいことにハラスメントに関する相談件数はとても少なく、日々の活動は予防や啓もうが中心です。
他社で発生した事例を紹介し同様の事象が起こらないよう注意喚起をしたり、
社内向けに情報発信をしたり、年に一度のアンケートで職場の状況を確認したりと、
社員が安心して働ける環境づくりを支えるための取り組みを続けています😊

こうした活動は社員の働きやすさを守るだけでなく、会社としての信頼にもつながると私たちは考えています。
これからもアルファテックスが「人を大切にする会社」であり続けられるよう、
相談窓口としてできることを精一杯、積み重ねていきたいと思います🌈

 

△社内周知&入社時の案内用にチラシも作成しました!